

-

- 2019/4/7
3周年
- いつもご愛顧ありがとうございます。
来月、faloは今年で3周年を迎えます。
日頃よりお世話になっております皆さまに、心より感謝を申し上げます!
今年も兄弟店mondoと一緒にイベントを開催予定です。
日程は5月15日(水)です。
とっても楽しいディナーになるように只今絶賛計画中...
-

- 2019/4/1
G.Wのお知らせ
- 大型連休期間中の営業時間です!
いつもはお休みの木曜日もご利用頂けます~ぜひに。
また、3.4.5日は『春花祭』に出店致します!
ファロの食事を外でわいわい楽しく!大人気のポルケッタから、このお祭り限りのメニューまで♪
ワインも外飲みで楽しいラインナップでご用意します!
少し先で...
-

- 2019/3/25
- 3月も残すところあと一週間。
ちらほらと桜のニュースが増えて参りました。
もうお花見をされた方もいらっしゃるでしょうか?
お天気の外で飲むお酒は一段と解放的で楽しいですよね~
そして、間もなく変わる元号や新しく迎える年度。
ちょっぴりしゃんとした気の張る感じも、この季節らしさ。。...
-

- 2019/3/17
FORADORI(フォラドリ)のお話。。
- 今回、イタリアのトレンティーノアルトアディジェより来日した当主エリザベッタさんの息子さん、テオ。
幼い頃からワイナリーに親しんでいた彼が色々な興味深い話をしてくれました。
ちょっと長いですが、せっかくご縁を頂いたので皆さんにも知っていただけたらと思います。
まず、馴染みの少ないテ...
-

- 2019/3/11
3月4月営業日
- 冷たい寒さも、長く続いた雨とともにひと段落!
これから穏やかな季節に移っていくのが待ち遠しいですね。。
遅ればせながら、お休みのお知らせです。
尚、4月1日(月)より営業時間が変わります!!
月~木曜日のオープン時間が18時から17時へ、
ラストオーダーは23時です。
どうぞ宜し...
-

- 2019/3/4
G.Wのお知らせ~春花祭~
- さて、3月です!
ひな祭りも過ぎ、この雨が上がる頃にはそろそろ桜の季節も間近ですね。
4月の元号発表も気になるところです~
今年のゴールデンウィークは、みなさんご存知の通り長い連休です。
もう既にお出かけの予定を立てている方も多くいらっしゃるか思います。
代官山では毎年ゴールデン...
-

- 2019/2/23
営業時間を変更します!
- 4月1日より、オープン時間が17時になります!(ラストオーダーは23時です。)
現在は通常18時、日曜祝日のみ15時からの営業ですが、
日曜祝日だけでなく他の曜日も、少しお早目にお食事をお楽しみ頂けるようになります!
お食事前の軽めの1次会や、さくっと一杯~な気分転換でワインを楽...
-

- 2019/2/17
メーカーズディナー
- 3月5日に北イタリア トレンティーノ・アルトアディジェのワイン生産者、
『Foradori』フォラドーリ社とのメーカーズディナーを開催致します!!
1901年に創設。長い時間をかけてたどり着いた、土壌を生かして作られる彼等のワイン。
普段感じる”美味しい”だけでなく、
よりストレ...
-

- 2019/2/10
れんこん@土浦
- 先日の定休日に、mondoとfaloのスタッフで茨城県土浦市のれんこん農家の武井蓮根農場に行って来ました!
レンコンと言えば、煮物や汁物、すりおろしてお餅にしたりと、好きなメニューが沢山浮かぶ程。。
日本では馴染み深いレンコンですが、ヨーロッパでは見かけない食材の一つかもしれませ...
-

- 2019/2/5
- 先日のカンティーナヒロのイベントには沢山のお客様にお越し頂き有難うございます。
広瀬さんのつくるワインを通して、とても素敵な空間を共有出来た一日となりました。
次のヴィンテージもさらに楽しみです!!
ご興味のある方はHPをどうぞご覧ください。
https://cantina-hi...
-
- mondo
- 自由が丘の住宅街にある隠れ家イタリアン。車道から小径に入り、階段を降りると一軒家の店が現れます。敢えてわかりにくい場所を選んだのは、到着までのワクワク感を楽しんでもらいたいから。そんな期待に膨らむゲストの気持ちに、オーナーシェフの宮木康彦氏が応えます。
-
- ヴィナイオータ
- オーナーの太田さんは、日本に自然派ワインを広げた第一人者のひとり。イタリアの生産者さんからの信頼も絶大で、個性的で愛すべきワインを輸入されています。
-
- 相模屋本店
- 明治22年から、125年続く浅草にある老舗の酒屋さん。4代目になる恩田健を中心に、ワインの輸入に力を入れてらっしゃいます。
-
- 葡萄酒蔵ゆはら
- イタリア、フランスを中心に自然派ワインを『味』を基本にセレクトされていいる問屋さんです。カジュアルであっても飲み疲れしないワインは、falòのラインナップに欠かせません。
-
- ラシーヌ
- 世界的バイヤーでもある合田さんと、数々のワイン本の翻訳で知られる塚原さん率いるインポーターです。ル・テロワールから始まったこの2人の活動は現在ラシーヌによって引き継がれています。
-
- èVino
- イタリアより、個性豊かな造り手達、愉しみあるワインを輸入し紹介して下さるインポーターさん。
-
- トレジャーフロムネイチャー
- イタリアのその土地ならではの土着品種や土壌を守りつつ、土地の個性を活かした自然農法によって、造り手の哲学が伝わるワインにこだわるインポーターさん
-
- Leafwine
- 『リーフワイン』は水出しの為に作られた茶葉の事、ゆっくりと時間を掛けて 出来上がるリーフワインは、香の花が咲いている時間が長い事が特徴。 温度の変化により味わいと香りが変化しますので ワイングラスでゆっくりと味わって下さい。
-
- ブーランジェリー ドリアン
- フランスの伝統的な製法に学び、薪窯で力強いパンを焼いているブーランジェリーです。シェフ樫村が広島で働いていたときに出会い、いつか自分が店を構えるときがきたらこの店のパンを使おうと決めていました。
-
- 福田農園
- 「王様しいたけ」は、しいたけ本来の生態に合った自然の森に近い環境で栽培されています。 うまみがギュッと凝縮されていながら、なおかつ大きく肉厚で風味豊です。
-
- シェフズガーデン エコファーム アサノ
- レストランを専門に野菜を卸している農場です。シェフからの信頼が厚く、西洋品種など100種類以上栽培されています。野菜のおいしさを再認識させられます。自然の生態系に逆らわないで栽培することの素晴らしさを実感できます。
-
- ジェラテリア アクオリーナ
- 祐天寺にひっそりと佇む、客足が途絶えることのない人気のジェラート店です。 オーナーは国際的なジェラートコンクールで入賞をはたしている茂垣さん。 季節のフルーツでジェラートを作るので、行くたびに違うフレーバーを楽しめます。